はもちょのブログ

岡山在住アラサー女が、好きなものや場所、日々感じたことをつづるブログです。

金になるならないなんて考えず、気付けばやっていることこそが…

人事異動でこれまた全然違うジャンルの仕事をすることになりまして、脳が追いついていません。

人事希望毎年出してるのは何なんだよ!全く影響してねえじゃん!適当にパズルみたいな人事しやがって!

とはいえ同僚はみんな良い人たちだし、なんとか頑張っています。モチベーションがあるわけではありません。自分がなんとか楽になれるように早く覚えたいだけ。

異動先の仕事をするには一応資格が必要で、プライベートの時間を使って1年間勉強しなければなりません。進研ゼミの初回を思い出すような、段ボール箱に入った大ボリュームの教材が送られてきました。

勝手に、みじんも希望していない職に異動させられて、「この仕事をするにはプライベートの時間削って資格取れよ!」とか言われても、ぶっちゃけやる気なんて出ない。

でもまあ、この人材育成のために結構なお金がかかっているんだろうなと思うと、タダで勉強できてラッキーと思うべきなのかもしれない。

やるならちゃんと身につけて、仮にこの仕事をやめたとしても、ここで取った資格が後々自分のキャリアに利用できれば儲けものだよね。

…こんなこと言ったら人事課は怒るかもしれませんが…知ったこっちゃないよ!適当な人事しやがって!(2回目)

 

自分で選んで転職した仕事だけど、堅実さとか安定とか、「同僚が良い人である確率が高い」だろうとか、そういうことを考えて就いたので、仕事内容とかに関してはモチベーションを失いがち。

もう良い歳だし、結婚もして家庭があるんだけど、「自分はこんなふうに働いていて良いんだろうか…」って悩める若者みたいなことをずっとやっています。いまだに迷子です。

さらには鬱になっちゃって休職した時期もあって、自分の働き方に関してそれまで以上に考えるようになりました。

 

そんでね、分かった。「安定した仕事」とかはない。

そりゃあ業績に左右されず一定のお給料がもらえるとか、リストラされないとか、そういった安定はあるんだけど、自分が心身の健康を損ねて働けなくなったりしたら…。そういうことはどの組織においてもあるからね。

 

だから、真の安定とは、職場に求めるものではなく、自分が自分の力を使って健やかに働き続けられる状態を作ることだと思います。

あ、これは理想論です。大それたことを思いつきで言っています。(キッパリ)

自分らしさを発揮し、自分の力が社会の役に立っているという実感を持ち、穏やかな気持ちで毎日仕事できること。これが今私が思う理想の「安定」状態。

 

理想論ではあるんですが、これを目指すにはどうすれば良いか。

みじんも希望していない全く分野の違う仕事に唐突に異動させられるような巨大組織にいて、そんなことが目指せるのだろうか。…目指せる人もいるにはいるんでしょうね。でも難しいよ~。

 

この「安定」状態を目指すうえで、自分に問わないといけないのが、「じゃあ私が自分らしく自分の力を使って社会に役立てることって何なの?」です。

乱暴に言うと、「お前、自分の得意なことや好きなことで人様の役に立てること何かあんのかよ!」です。

私は、これまでいろんなことに手を出してきました。転職もそうですが、取った資格とか、ちょっとやってみた勉強とか…そういうので自分の可能性を広げた気になってきたような奴です。

上記の問いに対して答えを探そうとするとき、こういう資格とか勉強とか、仕事に結びつくかもと思ってやったようなことの中からヒントを探そうとします。

そしてたいてい、「一貫性ねえ~!」と呆れます。結局何があるんだ私に!と。

でも、もしかしたら、仕事というフィルターをいったん外して探してみた方が良いのかもしれない。

仕事につながるつながらない、金になるならないなんて考えもせず、楽しくてやってること、気が付けば無意識にやっていること…。

 

それこそが、自分が真に情熱を注いでいること……

 

 

 

 

 

 

 

……

 

 

 

 

 

それだって大したものはねーーーーーよ!!!!!!!

 

 

だってですよ、言えます?

「私が気が付けば無意識でやり続けていることは、YouTubeを見ることです!!」「ツイッターも無意識に開いてます!かれこれ10年以上続けています!」とかですよ。情熱というより依存です。悲しいな。

 

…が。この路線は間違っていないんじゃないかと思うので、もう少し探してみます。

他にも趣味はあるにはあるので…。弱いけど…。

 

↓よければクリックを!

にほんブログ村 その他日記ブログ アラサー女性日記へ
にほんブログ村

「雇われる」って、とてもじゃないけど「対等」な関係じゃないよね・・・

労働契約って、雇う側と雇われる側は対等なんですって。法律上は。

でも、実際はとてもじゃないけど対等じゃないですよね。

 

勤めている会社から転居を伴う異動を命じられたら断れない。

全国に支社があって転勤が常の会社ならこっちもそういう準備でいますが、そういうわけではない。

しかも、家族がいてこちらに居を構えている社員は転勤することはまずないと会社から聞かされていた。

会社は毎年きっちり人事希望調査を行っていて、そのたびに「結婚していて、妻もこちらで正社員として働いているので県外転勤は難しい」と伝えていた。

それなのに、先日、急に県外への転勤を命じられた。

断ることはできないらしい。断れないってどういうこと?・・・いやならやめろってこと。

え、さんざん「転勤は難しい」って伝えていたじゃない。

・・・会社はなんだかんだでこちらが転勤に応じるだろうと思っているってこと?

それとも・・・なに、要するに退職しろってことなの??

 

転勤が無理なら代わりの人員を探さなければならないから、一週間で返事をしてほしいとのこと。

一週間って。月曜に言われて、金曜に答えるの?

「妻が仕事を辞めて2人で県外に引っ越す」、「新婚でまだ子供もいないけど、夫が単身赴任して別居」、「退職して転職活動を始める」・・・。

これらの中からひとつ選ぶのを、4日間でやるの?

 

・・・私の旦那の話です。

旦那は憤慨しています。一生懸命働いてきて、特にここ1,2年は立場的にしんどい仕事をたくさんしてきたのに、なんだこの仕打ちはと。

私も正直理不尽だと思いました。

こっちの非は、「転勤はない」とはっきり契約にあったわけじゃないのに、転勤がないと信じて前提事項にしていたことなんでしょうが。

 

でも、それならこれまでの人事希望調査や面接はなんだったんだって思います。

こんな急に無理なことを言われて、旦那だけじゃなく妻の進退にも関わるようなことなのに、4日で決めないといけない。それで、「嫌ならやめてくれ」です。

 

なんとなく言いにくいことですが、もしこれで勤務条件が良いなら、ですよ。給料が良くて、妻がいつ仕事をやめても大丈夫な状態なら、ですよ。

でも、そうじゃないんです(笑)。そうじゃない会社なのに、こういう形を取られると、はっきり言ってこっちにはそれに応じる道理もないというか・・・。

 

そもそも、旦那の会社に限らず、日本の(海外も?)会社の、「転勤を命じられたら基本的には断れない」「人事異動の発表は直前」っていうシステム、ちょっとひどくありません?

どこが対等だよって思ってしまいます。

こういう部分で労働者がきちんと戦えるように、組合が強くないといけないんですね。

 

昨日二人で話し合って、結局旦那は退職を考えています。

もともと会社にたくさん不満が募っていましたから、転職したらいいって私も思っていました。

 

この機会に、穏やかに毎日を過ごせる働き方を、二人で考えたいです。

 

↓ランキングに参加しています。よければクリックを!

にほんブログ村 その他日記ブログ アラサー女性日記へ
にほんブログ村

私立恵比寿中学の小林歌穂さんの歌声に惚れた

最近、YouTubeエビ中の曲を聴いているんですが、本当に歌がうまいですね。

もともと私はモノノフなので、そのつながりで以前からエビ中のことを知ってはいましたが、曲をちゃんと聞いたり動画を見たりするのは時々で、でもそのたびに歌が上手くなっていて驚いていました。

 

で、最近、YouTubeのおすすめに「ちがうの」という曲のライブ映像が出てきていて、見てみたらはまっちゃいました。

曲が良い!そして歌がうまくて聞いていて気持ちよい!


ちがうの 「ようこそ秋冬ホールツアー2019~世界のみなさんおめでとうアイドルって楽しい~ 」Ver.

 

ももクロも本当に歌が上手くなりましたが、エビ中ちゃんを見ていると、気持ちよく歌い上げられるレベルっていうのはまだこれからだなあって思っちゃいます。

ももクロ大好きですよ。もう8年くらいファンです。)

 

そして、タイトルにも書いていますが、特に小林歌穂さんの歌声に惚れています。

アイドルでこういう歌声の方って個人的にあんまり聞いたことないです。

無理なく楽に発声していて、かわいく癒し系の声質で、それでいてものすごくよく通って伸びる。

上の動画だと、2:30~の小林さんのソロパートがものすごく良いです。

こんな声で歌ってみたいです。私も。(笑)

 

しかも、あんまり詳しくないんですが、小林さんって最近加入した2人のうちの片方ですよね?若いですよね。

しかも、もともと歌がすごく上手な状態で加入したわけじゃないんですよね。

歌唱力向上中でこれって、すごくこれからが楽しみ。

 

この曲にはまる前から、椎名林檎の「自由へ道連れ」のカバーを聴いて、小林歌穂さんの歌声は気になっていたんです。


私立恵比寿中学 「自由へ道連れ」from 椎名林檎トリビュートアルバム「アダムとイヴの林檎」

 

これの3:47くらいから。

「相反す~るぅ↑」が気持ちよすぎる。上手すぎる。声が良すぎる。

 

で、今回の「ちがうの」で、小林歌穂さんの歌声が好きだ!!と確信に変わりました(笑)。

それからほかのエビ中の曲もいろいろとYouTubeで漁って聴いています。

 

小林さんの気持ちよい歌声が堪能できるおすすめ曲があれば教えてください。

 

↓ランキング参加中です。よかったらクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【岡山おすすめスポット】みやま公園(裏)

岡山県玉野市、国道30号沿いに位置する「みやま公園」。

ひろーい敷地に、池あり、散策路あり、道の駅あり、広場あり、パターゴルフなどができるコーナーもあり、有料ですが美しい花が見られるイギリス庭園もありの、のびのび楽しめる山の公園って感じの所です。

 

岡山市から玉野市に向けて国道30号線をずっと走っていくと、まずみやま公園入口の看板と、道の駅が見えます。

そこから駐車場に入ると、結構な車の数。いつも結構にぎわっています。

 

私はこれまでみやま公園といえばそこしか知らなかったのですが、最近、別の入り口があることを知りました。

道の駅がある方を「表」、別の入り口を「裏」と勝手に呼んでいるのですが(笑)、

個人的には「表」より気に入っていて大好きな場所なので、今回はそんな「みやま公園(裏)」を紹介します。

 

 

google map上では「深山上池公園」となっていますね。

国道30号線を玉野市方面へ走り、道の駅のある入り口をスルーし、そのまま南下します。

道の駅のあたりから車で5分ほどですかね。

また別の「みやま公園」の看板が出てきますので、そこから右折し、山の方へ上っていくと小さめの駐車場があります。

イノシシ除けのための開閉式の柵があり、そこから公園内に入れます。

 

私が最初に行ってまず驚いたのが、静けさです。

にぎやかな「表」との差で余計にそう感じたのかもしれません。

人もまばらで、車の音も聞こえず、とにかく静か。天気の穏やかな日なんかに行ってじっとしていると、しーんとしていて、鳥の声が聞こえるのみです・・・。

 

入ってまず見えるのがグラウンド。ここのベンチに座ってのんびりお茶でも飲んでいると本当に浄化されます・・・。

自然豊かな田舎出身で、現在岡山市の住宅街に住んでいる私にとって、本当に癒しの時間でした(笑)

f:id:hamocho:20191201122648j:plain

 

グラウンドの奥に池があります。池の感じは「表」と一緒ですが、カモと触れ合えるような降りられる場所はなさそうです。

f:id:hamocho:20191201122655j:plain

 

紅葉も見れます。今はもう見ごろはちょっと過ぎていそうですが。

f:id:hamocho:20191201122846j:plain

 

野良猫。こんなふうに近くで撮らせてくれる子もいますが、警戒心のある子も多かったので、基本的にはそっとしておいた方がいいかな。

f:id:hamocho:20191201122827j:plain

 

そして、これが私がここに来たもともとの理由なんですが、野鳥が結構見られます。

野鳥観察が好きでして・・・といっても、まだまだ見たことのない鳥ばかりだし、写真のスキルはないんですが。

ここは本当に静かで、鳥の声がよく聞こえるし、なんだかとてもたくさんいる気がします。

岡山に来てからたまに「野鳥の森」的なところに出かけて野鳥を探していますが、これまでで一番よく見られる場所かも!

いや、たくさんいるというより、エンカウント率が高いというか・・・?(笑)

なんででしょうね。季節が良かっただけかな?(笑)

 

見られた野鳥は、わりとおなじみの面々・・・

シジュウカラヤマガラコゲラエナガメジロジョウビタキ、ウグイス、ヒヨドリキジバト・・・とかそのあたりなんですが、

とにかくたくさん、しかも結構近くで見られたので大満足です。

f:id:hamocho:20191201123000j:plain

頑張って撮ってみたヤマガラちゃん。

あ!そうそう、ここのヤマガラ

手にひまわりの種などの餌を置いて待っていると、なんと手に乗って取っていきます。

すごく人に慣れているんですねえ。私もこの間やってみましたよ。すごくかわいい。

 

徳島のどこかの山でも、ヤマガラがそういうふるまいをしているところがありましたが、どうしてヤマガラだけ来るんでしょうね。

ヤマガラといえばよくシジュウカラなどと混群を作って一緒に行動しているイメージがありますので、生態もシジュウカラと近いのかなと思っていましたが、このみやま公園でも手に乗ってくるのはヤマガラだけでした。

性格の違いなんでしょうかね。興味深いです。

f:id:hamocho:20191201125628j:plain

 

以上、みやま公園(裏)の紹介でした。

静けさが魅力なので、人がたくさん来ては困るのですが(笑)、このブログを見ている人も少ないし(笑)、写真もいろいろと撮れたので記事にしてみました。

興味のある方は、どうぞ足を運んで静かな時間を過ごしてみてください。

 

 ↓ランキング参加中です。よければクリックしてくださいね。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

器用貧乏の良い子ちゃんが人生に詰む

28歳にして思うこと。

 

「なんにでも興味があるし、なんでも楽しめる」は、

「何に対してもそんなに強い情熱やこだわりをもっていない」だったっていうこと。

 

なんでも平均点以上にすぐこなせてしまうから、問題のない良い子ちゃんだった。

大きな挫折もしたことない。

なんとなくできちゃって、飽きちゃって、次に興味が移ってやめる。

 

挫折体験もないから忍耐もない。

新しいことに挑戦して、すぐにそれなりにできるから、ひとつのことを継続するよりそっちの方が楽しい。

自分の新しい可能性が見える感じがするし。

「継続の力」を知らない。継続することの旨味より、新しいことに手を出す旨味を覚えている。

 

結果、私には何にもありません。

 

勉強がまんべんなくできて志望校に難なく受かることより、

誰に対しても愛想よくそこそこうまく付き合えることより、

いろんなことに興味をもって楽しめることより、

試験に受かって堅実な職につけることより、

もっと大事にしておくべきことがあったってはっきり分かる。

 

人一倍情熱をもって取り組めるような好きなことを見つけて、

打ち込んで、特技にすること。

日本一じゃなくていいから、クラスで一番くらいには。

 

趣味欄も特技欄もスッと書けないようになるのが一番詰む。

 

将来仕事で躓いて、思うように働けなくなって、自分が生きていく手段を見つめなおした時、ゾッとするよ。

私には何もない。稼ぐ術がない。情熱をもって努力できるものもない。

じゃあどうすればいいのか。

そりゃあ、暮らすだけならいくらも暮らせるかもしれない。

けど、私って、こんなになにもないのか。

 

空っぽ。

 

おまけにスマートフォン依存気味になってからは、空っぽ化が加速した気がする。

興味のあるものをザッピングするように次々とみて、

新しいものへの興味を満たして、洪水のようなインプットで頭を満たして。

 

昔は新しいことを次々やってまた次に移っていたところが、

ついには自分で何にもしないまま、インプットだけして終わるようになっちゃってるかも。

 

私の24時間。

 

情熱をもって好きなことをしている誰かの24時間。

 

・・・

私は少し前に鬱になり、今はまだこんなどん底気分ですが、

まだ28歳と考えて、自分の人生を立て直せるように頑張りたい。

リングフィットアドベンチャーを3日坊主+運動習慣なしのアラサー女がやってみた感想

f:id:hamocho:20191105195420j:plain

リングフィットアドベンチャー

任天堂から10月18日に発売された、リングフィットアドベンチャーというゲーム。

ガッキーが出演しているCMでご覧になった方も多いと思います。

どういったゲームかは以下の公式サイトで見てみてください。

www.nintendo.co.jp

 

普段運動不足すぎてどうにかしないとやばい、身体動かすのは嫌いじゃないけど歴戦の三日坊主王の私にはシンプルに運動するだけっていうのは絶対続かない…。

ジムに行くのが良いんだろうけど料金が高すぎる…元を取るためにたくさん通わなきゃいけないけど、なんだかんだ理由をつけてサボる気しかしない…。

そんな私は、もともとゲーム好きということもあって、このリングフィットアドベンチャーに喜んで飛びつきました。

というか、もともと同じくNintendo Switchから発売されていたフィットボクシングというゲームも買っていたんですね。それがなかなか良かったので、「ゲームで運動」というこの路線は自分に合っていると思っていたのでした。

フィットボクシングとの比較もそのうち書けたらなと思います。

 

ということで、10月18日の発売日当日にゲットして本日11月5日まで…

果たして続けることができたのか、そしてやってみてどうだったのか、さっそく書いていきたいと思います。

 

1.ストレスなく続けられるきめ細かい仕組みがたくさん!

歴戦の3日坊主王の私が、なんと、続いています!ほぼ毎日、無理なくできています。やらなきゃ…じゃなくて、自ら軽い気持ちでやってます。

 

しばらく触ってみて感じたのは、「さすがの任天堂クオリティ!」というものでした。

わくわくするビジュアルや音楽、気持ちの良い操作性などは安定の任天堂という感じですが、

運動をストレスなく続けられるきめ細かな気遣いのようなものが随所にあって、それがすっごく良いです。

 

(1)ドタバタして下の階に気を遣わないで済む

たとえば、このゲームではふとももにコントローラーを装着して、その場でジョギングのように脚を動かす必要があるのですが、マンションなどに住んでいるとあまり思い切ってドタバタできないですよね。

そういった場合には「サイレントモード」に切り替えると、実際に走らなくても、控えめなスクワットのように膝を上下させる運動で代えることができます。

上で触れたフィットボクシングも、途中から脚の運動が必要になるのですが、結構ガチで動かないと反応してくれなかったりして、でもうちはアパートの2階なのでどうしても控えめに動かないといけない…そういうストレスがありました。

そのため脚の運動が出てこないメニューをやりたいと思うのですが、デイリーモードというメインのコース(毎日自動でセットメニューを作ってくれる)をやってるとどうしても出てきちゃうんですよね。脚の運動を除いてメニューを組んで!ということが難しかったんです。

その点、リングフィットアドベンチャーは融通が利く印象があります。

まだやってみてはいないのですが、自分だけのセットメニューを完全オリジナルでカスタムするモードもありますしね。

 

(2)運動サポート機能で特定の部位への負担を避けることができる

また、サイレントモードのほか、特定の部位に負担がかかる運動を除くという機能もあります。

たとえば、腰痛持ちだから腰にくる運動はちょっと怖いけど運動はしたい…という方は、「運動サポート機能」という設定を行うと、ゲーム中に出てくる動きの中で、腰に負担のかかる動きをボタン操作に代えてくれます。

腰以外にも、膝とかお腹とか、いくつかの部位が選べたと思います。

実際に、うちの旦那が軽い腰痛持ちなのでこの機能を使ってみていました。結果、腰の場合だけかもしれませんが、思いのほかたくさんの動きがボタン操作に置き換えられてしまったので止めて通常モードにしていましたが…。

旦那のように、軽い腰痛ならこの機能を使うことなくできるかもしれませんが、確実に「あった方がいい」素晴らしい機能だなと思いましたね。

 

(3)毎回運動負荷をチェックして快適にプレイできる

また、細かいなーいいなーと思うのが、毎日運動負荷のチェックができることです。初期設定の時に、自分の情報や運動の目的などを答えることで運動負荷が設定されるのですが、その設定をプレイするたびに見直すことができます。

ゲームを起動してプレイしようとすると、「前回の運動はどうでしたか?きつかった?」みたいなことを毎回聞いてくれるんですね。

そしてその場で運動負荷の設定を変えることができるんです。

自分で設定の画面に行って変更するのとはやっぱり違うんですよね。ちょっとしたことなんですけど、よりストレスフリーというか…。

私は2日目で少し運動負荷を上げてもらって、今ちょうどいい感じです。5日目くらいで、今度は「毎回運動負荷のことを聞かれるの正直めんどくさいですか?」みたいなことを聞かれて、ちょっと笑ってしまいました。

たぶん「めんどくさい」と答えると次からは聞かれなくなるんでしょうね。きめ細かく、そういう細かいとこにもいちいちユーモアがあって、かわいいです。

 

まだまだ感心したポイントはあるのですが、以上のような細やかな設計で、運動習慣の大敵であるストレスをできるだけ排除しようとしているなあと感じました。

f:id:hamocho:20191105195455j:plain

退屈になりがちなストレッチ。画面上に豆知識がいくつも出てきて読みながらできるのが地味に良い。

 

2.あれっ、私これ結構ガチな筋トレしてない!?

次に言いたいのは、やろうと思えば結構きつい筋トレできるよこれ!ということです。

リングコンを最初に触って押してみたときから「あっ…」って察しましたが、かなり筋肉にきます。正直きついです。

もちろん運動負荷を調整すれば必要な運動の回数を減らすことができますし、リングコンの押し引きの強さも最初に調整することができます。

なので筋力のないひとでも楽しく続けられるようにはなっているのですが、動きそのものは結構ガチの筋トレです!(笑)

「ひぃ~~~」って言いながらやってます。ガッキーのCMのようにふわふわしたおしゃれな雰囲気ではできません。

 

でも、アドベンチャーモードやミニゲームモードで文字通りゲームとしてできますので、楽しいです。

アドベンチャーモードで一面をクリアした後には自分がした運動の記録が一覧で出てくるのですが、それを見ると「すごい私筋トレしてるやん!(笑)」とびっくりします。

f:id:hamocho:20191105195845p:plain

今日やった分。ボス戦でした。時間にすると10分くらいなのですが、きつかった。

これだけの運動を普通にひとりで家でやろうと思うと絶対できないのに、ゲームで冒険しながらだとできる…素晴らしいですね。ありがとう任天堂

 

3.ミニゲームはシンプルに楽しい!

先ほどから触れていますが、ミニゲームというモードもあります。

これは1回数分の短時間でいろんなゲームをして、記録を残していけるもので、その場で家族や友達と一緒に競ったり、ネットにつないでいれば世界中の人のランキングに参加することもできます。

どんなゲームがあるかは下記の公式ページを見てみてください。

www.nintendo.co.jp

これを旦那とやったりしているのですが、結構盛り上がりますし、笑えます。早く友達ともやってみたいな。

中には「関口宏東京フレンドパーク」や「VS嵐」を思い出すようなゲームもあり…それを実際に身体を動かしながらできるのでそりゃ楽しいわって感じです。

 

4.買って「ちょっと失敗したな」と思ったこと

これはゲームの内容どうこうじゃないんですが、個人的に感じていること。

リングフィットアドベンチャーには専用のリングコンとレッグバンドがあるので、普通に手に入れようと思うとそれらのコントローラーとソフトがセットになったものを購入することになるんじゃないかと思います。私もそうしました。

でもこれ、後から知ったんですが、コントローラー+ソフトのダウンロード版という組み合わせで買うこともできたんですね。

ニンテンドーストア限定で発売しているみたいです。少し割高みたいですが…。

でも、上述している通り、運動習慣をつけるにはできる限りストレスを排除することが大事だと思うんです。

…ソフトの入れ替えって、地味~に面倒くさくなってくるんですよね。普段からスイッチでゲームをしている人ならなおさらです。

ソフトの入れ替えなんてほんの10秒で終わることだろ!と思いますが、その10秒が大きいんですよね。今はまだ楽しいですから続けられていますが、そのうちもしもちょっと面倒くさくなってきたら、この手間が響いてくると思うんです。

これから購入される方はダウンロード版を検討してみてはいかがでしょうか。以下から購入できます。

store.nintendo.co.jp

 

5.まとめ

以上、リングフィットアドベンチャーの感想でした!

さすがの任天堂クオリティで、楽しく、一方で筋肉にはとっても厳しく(笑)、運動を続けられることができそうです。

しかしながら、3日坊主は乗り越えたとはいえ、まだ半月くらいしかたっておらず、ほとんどやっていないモードもあるので、今後も追って感想を書けたらいいなと思います。

興味のある方はぜひやってみてください!

 

リングフィット アドベンチャー -Switch

リングフィット アドベンチャー -Switch

 

 

Dr.STONEが面白すぎる!

今週のお題「好きな漫画」

週刊少年ジャンプで連載中、そして今アニメも絶賛放送中のDr.STONEという漫画。

めっちゃくちゃ面白いです。

 

1.あらすじ

衝撃、保証。

一瞬にして世界中すべての人間が石と化す、謎の現象に巻き込まれた高校生の大樹。数千年後──。目覚めた大樹とその友・千空はゼロから文明を作ることを決意する!! 空前絶後のSFサバイバル冒険譚、開幕!!

www.shonenjump.com

物語は、地球上のすべての人類が一瞬のうちに石化してしまうところから始まります。

主人公は高校生の千空(せんくう)。彼も石になってしまうのですが、実に3700年の長い年月を経て、石化を解き、目を覚まします。

3700年後の世界は、文明の影もなく、まるで原始時代のようになっていました。彼は自分の石化がなぜ解けたのか解明しながら、大自然の中を生き抜いていきます。

彼の武器は「科学」。彼は高校生ながら、科学分野において紛うことなき天才でした。

持ち前の科学の知識と思考をフルに使って、「ゼロから文明を復活させる」こと、そして、石化の謎を解き「人類70億人全員救う」ことを誓います。

それから千空は幼馴染の大樹や杠、のちに対立することとなる司を石化から解き、なんやかんやあって仲間を得ます。

その仲間とともに「科学王国」という拠点を作り、まるで人類の発明の歴史に沿っていくようにさまざまなものを作り出しながら、石化の謎に迫っていく物語です。

 

2.原作

原作は週刊少年ジャンプで連載中で、コミックスは現在13巻まで出ています。

作者は、原作が稲垣理一郎、作画がBoichi

原作の方は同じくジャンプ漫画の「アイシールド21」の作者ですね。あれもとても好きでした。

作画の方は存じ上げなかったのですが、最近まで青年誌で書かれていたようです。

そしてつい最近、週刊少年ジャンプでこの漫画のスピンオフ短期連載が始まったんですが、なんとその作者が物語も作画もこのBoichi先生・・・。

そう、同じジャンプの中で2本連載を持つなんてことになっているのです・・・。そんなの初めて聞きました。すげー。

あの素晴らしい作画でそんな速筆ってあるんですね・・・。

 

第一話を公式サイトで試し読みすることができますのでぜひ。

www.shonenjump.com

改めて見ると、最初は絵がやや大人っぽいですね。だんだん少年っぽい感じになっていきます。

 

3.アニメ

そして現在アニメが放送されています。私はほとんどアニメを見ないんですが、これは原作が好きすぎて、アニメも毎週本当に楽しみに見ています。

もとの話が面白いからアニメも面白いっていう話ですが、一方でやっぱりアニメならではのパワーもありますね。

さまざまな感動的なシーンに色と動きと音が付いて、さらに迫力が増す感じもします。

アニメは今18話まで放送されてます。テレビ放送のほか、dアニメストアなんかでも配信されているみたいなので、見れる方はぜひ今からでも追いついてください!

はまる方はイッキ見しちゃうと思います。

アニメの公式サイトとPVはこちら。

dr-stone.jp


TVアニメ 「Dr.STONE」 本PV第1弾

 

4.ここが面白い!ハマる!

私は原作コミックスから入ったのですが、とにかく話が面白い!わくわくする展開が止まらない!震える面白さです。そして絵の迫力がすごい!

私は漫画に関してはどっちかというと物語の面白さ重視で、絵はその次かなって思ったりもするんですが、この漫画にあっては、「この壮大で美しい物語にはこの絵じゃなきゃ!!」と思いますね。Boichi先生の絵の迫力が不可欠だなと思います。

 

個人的に特に面白いと感じるポイントをいくつか紹介します。

(1)次は何を作るんだろうというワクワク感

千空は実に様々なものを科学の知識を駆使して作りだしますが、それが本当にワクワクします。周りは大自然が広がるばかりの原始時代です。

そんな中、「えーっ!?」と驚くようなものがたくさん作り出されます。

ただ、面白いのが、漫画だからとファンタジーのようにポンっと作るのではないのです。

千空は紛うことなき天才ではありますが、この物語では、科学とは地道な実験と作業の繰り返しであるということを丁寧に描かれています。

失敗もたくさんするし、しばらく苦戦する場面もあります。

下の画像は、目的のものを完成させるまでの気の長くなるようなロードマップ。

f:id:hamocho:20191104210416j:plain

サルファ剤という万能薬を作り出すまでのロードマップ

こういった工程が、きちんとした科学監修のもとに明かされます。

余談ですが、私は子供はいませんが、いたら本当に読ませたい!(笑)めちゃくちゃ教育に良いと思うんですよ。こんなの、ワクワクしながら科学を学ぶ入り口として最適ですよね。

実際、「今どきの学習まんが」として少し前にNHKあさイチで紹介されていたようですね。

あるいは、自分が子供のころに読みたかったな。そしたら文系じゃなく理系を選んでいたかも・・・。

 

(2)個人的にお気に入りのキャラクター「クロム」

あらゆる方がすでにたくさんのレビューを書かれていると思うので、ここでは思いっきり個人的な好みの話をします。

千空は序盤にある村を発見するのですが、その村の住民たちは、千空のようないわゆる「石化からの復活者」ではなく、原始時代をずっと昔から生きていた人類であるということが分かります。

千空はなんやかんやあってこの村の面々を「科学王国」の仲間とすることができるのですが、その中にクロムという少年がいるのです。

f:id:hamocho:20191104214547j:plain

クロム

クロムは当然3700年前の文明を知らず、石器時代のような生活をしていたのですが、ほかの住民と違う点がひとつ。

それは、たくさんの変わった鉱石や植物を集め、静電気や炎色反応などの不思議な科学現象を発見し、自らを「妖術使い」と名乗っていたことでした。

もちろん、それは妖術などではありません。彼は、文明もない、科学という概念もない中で、自分の知的好奇心と探求心だけで科学の発見に達していたのです。

この少年クロムのたくさんの鉱石などのコレクションが後々千空の助けとなります。

そして、千空も驚くのが唯一無二の発想力。時に千空も思いつかないようなアイデアを出し、科学王国の発展のキーマンとなります。

 

私はこのキャラクターが本当に好きなんですよね。

現代文明を知らないクロムが、千空から教えられる信じられないような科学の知識をどんどん頭に入れて、自分なりに理解に落とし込んで、その上で先入観なくたくさんのアイデアを出していく・・・。

そして千空らとともに目的のものを完成させたときは、当然初めて見るものができたわけですから、実に感情豊かに驚き、感動し、ワクワクしているんですよね。

この作品では、科学文明をひとつ取り戻したときに、「石化からの復活組」と「文明知らない組」との両側からの感動が描かれるわけですが、そういったシーンを読んでいて、前者はしみじみと感動し、後者はすごくワクワクするような気持ちにさせられることが多いです。

クロムはその後者のシーンを体現するキャラクターとしてもよく描かれている気がします。そして、「これ使ったらあれもできるんじゃね!?」という感じで、次のアイデアを出したり。

 

このクロムの活躍とリアクションが熱くてたまらないんです!

 

(3)想像以上にスケールの大きな物語

ネタバレを避けて書くのは難しいのでさらっといきますが、あらすじ以上にスケールの大きな壮大な物語です。

読んでいて、「えっ、そう繋がるの!?」「えっ、ここでこう来る!?」と驚くような展開がたくさん待ち構えています。

そして、それを支えているのが美しく力強い絵の力だと思います。ゾクっとしたり、泣きそうになるくらい感動したり。とにかくすごい熱量をもった漫画です。

 

(4)この物語は人間賛歌だ

最初に少し触れましたが、千空は司というキャラクターと対立し、やがて「科学王国」vs「司帝国」という構造になっていきます。

司は、持たざる者が持つ者から搾取され、養分にされる元の世界を憎んでおり、人類全員を復活させることを拒みます。

そして若者だけを復活させ、素晴らしい世界を作ろうとします。

文明が発展することによって、便利になり、長生きでき、素晴らしい体験をたくさんできるけれど、同時に、争いが生まれ、不幸になり、増えた人類を支えきることができずガタが出る・・・。

それでも千空は、「70億人が支えきれねえなら、70億人を支える手を70億人で探すだけだ」と言い切ります。

この部分での二人の対立が序盤の深いテーマとしてあるんですね。

 

また、もうひとつテーマとしてあるのかなと感じるのが、「多様性があることの強み」ですね。

科学王国には、さまざまなタイプの人間がいます。力が強いのがいれば、頭が良いのがいる。手先が器用なのがいれば、単純につっぱしるのがいる。

それでも、全員が活躍しているんですよね。

千空はどれだけ知識や賢さの面で「俺つえー」状態であっても、非力だし、手先も器用なわけじゃない。それをちゃんとわかって、「苦手なことは他の得意な人に任せる」ということができるんですよね。

本当に良いリーダーだと思います。千空という主人公の魅力的なポイントです。

 

頭の良いやつとパワーがあるやつ、どっちが上とかじゃない。ただ分業しているだけだ。どっちも必要不可欠だ。いろんなやつがいることこそが強みなんだ。

そういったことを物語の中でも言っていましたが、なんというかすごく心にぐっときましたね。

 

5.まとめ

だらだらと書いてしまいましたが、ちょっとでも面白さが伝わるといいなと思います。

とにかく、ワクワクする、熱い、じーんと考えさせられるような深いテーマもある、おまけに勉強にもなる!そんな漫画です。

ぜひ読んでみてください!

Dr.STONE 1 (ジャンプコミックス)

Dr.STONE 1 (ジャンプコミックス)

 

 

 

さいしょの投稿

はじめまして。はもちょといいます。

徳島出身、岡山在住の既婚アラサー女です。子供はまだいません。

このブログでは自分の好きなもの、好きな場所を紹介したり、日々感じたことなどをつづろうと思います。

よろしくお願いします。